
こんにちは、オタクツアーガイドことYuki(@yukisenpaiakiba)です。8/23-9/13に欧州旅行に行ってきました。めっっちゃ満喫してきました。
本記事の要点
- 以前ツアーしたゲストが欧州旅行に招待してくれた
- 今までのゲストに各国でおもてなししてもらった
- 旅行を満喫。その理由は「疎外感の無さ」
目次
きっかけ
以前、アキバツアーに参加してくれたゲストさんからある連絡がありました。
彼曰く、「Yukiのツアーにとても満足したから、お礼に海外旅行をプレゼントしたい」とのこと。
突然の出来事に混乱したものの、「自分のツアーガイドでそこまで満足させられた」という事実に感激。
そして話がトントン拍子に進み、、、
来たぜクロアチア!!

旅のプラン
直前までほぼノープランでしたが、唯一決めていたこと、 それは、、
「今までツアーしたゲストの地元に訪れて色々案内してもらう」こと。
そのためにSNSを活用し協力者を募ったところ、、、

ドイツ、フランス、アイルランド、デンマーク、イギリス、イタリアなどなど、、、
想像以上に多くの国からのゲストさんが「ぜひうちに遊びにきなよ!どこでも案内するよ!!」というオファーをくれました。

1年未満のツアー経験でここまで多くの人と密接な関係が築けるって素敵だ、、、!!
その中から厳選した結果、以下のルートで18日間の欧州旅行を実行することに。
クロアチア🇭🇷:ゲスト宅に滞在
↓
ドイツ🇩🇪(ミュンヘン、シュトゥットガルト、ベルリン):ゲスト宅に滞在
↓
チェコ🇨🇿:Airbnb体験に参加
↓
オーストリア🇦🇹:Airbnb体験に参加
出費内容
前述した通り、航空チケットや宿泊・飲食費(一部除く)は全部タダ。
こんなステキな豪邸での宿泊も

こんな料理も

現地人による観光地案内も

車での移動も

ぜーんぶタダ!!!!!

実費として負担したのは以下になります。
単独行動時のバス移動費:約1万円
一部食費:約2万円
お土産代など雑費:約3万円
Airbnb体験参加費:約1万円
合計:約7万円
たったこれだけで、2週間以上のヨーロッパ旅行とは思えないほどおトクに楽しませてもらいました!
感想
とても満足度の高い旅行でした。
理由としては経済的な面で大きく助けられたのはもちろんですが、以下の3点が共通していたのが大きいかなと思います。
満足度を高めてくれた3つの要素
①地元愛が強いこと
訪れた全ての国で現地に住む友人やツアーガイドの人と触れ合いました。
どの人達も一様に「自分の国や文化を知ってほしい」という意識を感じました。
例えばベルリンでは、日本で仲良くなった友人宅に滞在していたのですが
「ベルリンに来たならこの食べ物を試してほしい!ビールは最低でもこれだけは飲もう!!オススメの観光地はね、、、」
と、終始楽しげに自分の国の名産品や観光地を紹介してくれました。

そして、みんな地元の特産品や歴史についてしっかり説明できているなと感じました。
観光ガイドではない普通の人達が、です。
お陰でお菓子、ビール、ファーストフード、カフェ、教会、お祭など色々な文化を知ることができました。


やはりガイドする側が場所や文化について強い興味を持つことは大事ですね!
②多様性に寛容であること
友人宅で快適に過ごせたのとは対照的に、知人がいない国へ赴く際はどうしても不安や言語面での問題から、疎外感を感じることもありました。
その例として、道中訪れたオーストリア・ウィーンでは当初、道を聞こうと電車の駅員さんに何気ない質問をしたところ、
「そんなこともわからないの?これだから外国人は、、、」
という反応をされてしまい、疲れていたこともあってか一気に満足度が下がりかける事態に。。。
しかし、直前に申し込んだAirbnbツアーで知り合ったホストのおじさんに優しく歓迎してもらったお陰で結果としてとても満足できる1日を過ごせました。

やっぱり「外国人だから」「言語が通じないから」という理由で敬遠されてしまうと居心地は良くないですよね。
③すでに好感度が高かったこと
当たり前と言えば当たり前ですが、今回訪れた人の多くは僕のことを良く知っている友人ばかりでした。
彼らも異国の地である日本に来た経験があり、右も左もわからない人の気持ちがとてもよく分かってます。
その結果、海外にいても地元同然にくつろがせてくれる環境を提供してくれました。本当にありがたかったです。

じゃあツアーガイドとしてやるべきことは何なのか?
上記で実感した「体験の満足度を高める要素」。
これを満たすためにすべきことはズバリ、
- 地元愛と専門知識を高める
- 疎外感をなくしてあげる
- 自分自身をできる限り発信して事前の好感度を高める
これだと思います。
中でも最も重要なのは「疎外感をなくすこと」でしょう。
なぜなら、訪日外国人が観光を楽しめない一番の障壁は「わからないこと」との対面だからです。
実際、初めての欧州旅行を経験した僕自身「楽しい!」と思えたのは現地の人たちに暖かく迎てくれた瞬間であり、逆に「つまらないな、、」と感じたのは何をしていいか分からず、頼れる人もいない瞬間でした。
一方、あらかじめ知人がいる土地では彼らが優しく歓迎してくれたお陰で楽しめたし、思い出も強く残っています。

例え特別な観光地や名産品が無くても、です。
したがって、体験ホストとして求められるのは初めて異国の地へ訪れる人たちに対してのびのびとくつろげる時間を提供することです。
そのために、疎外感をなくすことが最優先課題なのです。言語修得、観光地・文化の情報収集、日頃の情報発信、、、これらは全てゲストの「わからないこと」と「疎外感」を減らすための手段です。
初めて日本に来るゲストが「最初は不安もあったけど、ホストが優しく歓迎してくれたから安心して観光を楽しめた!」と感じてもらえるようにしていきましょう!
今回やったのは信用の価値化
ここまで、「タダで楽しみすぎじゃないこれ、、、?」と自分でも信じられない様な体験をしたわけですが、
逆に考えてみれば僕も普段ツアーガイドで海外から来るゲストに対して
- 見知らぬ土地で観光地やおススメのものを紹介
- 趣味の合う話題を展開してリラックスできる場を提供
- 人生で一度きり、になるかもしれない海外旅行で楽しい思い出をつくるお手伝い
これだけのことをコツコツと繰り返してきたのが実を結んだんだなと思います。

外国人観光客の気持ちを理解するために、実際に自分で海外に訪れてみるのはとてもオススメです、観光客目線に立つことでより高いレベルのガイドを提供できること間違いなし!
体験ホストになりたい方へ

「ツアーガイドに興味がある、Airbnbでツアーを初めてみたい!」という方はコチラから登録が可能です。

始めてみたいが登録がややこしそう、、、

自分の英語スキルで外国人の対応が出来るか不安、、、
この様な方々への対応、登録サポートの実績があります。ご安心ください!
少しでも「Airbnb体験ホストに興味がある!」という方は@akibatourまでお気軽にDMください!!
僕のツアーに参加してみませんか?

また、秋葉原エリアでのガイド場所やアニメ好きな外国人への対応方法について興味がある方は是非僕のツアーに参加してみませんか?
アニメ・サブカル好きな外国人のツボを抑えることに関しては自信があるので、「アニメ・オタクネタを絡めての観光案内」や「友達目線でゲストを楽しませる方法」について知りたい方にはオススメです!!
ツアー内容:Akiba Tailor-made Tour for Anime Fans
http://www.airbnb.com/tokyo_akibatour
ツアージャンル:カルチャーウォーク
日時:ゲストがいる日にご同行頂く形になります。
料金に含まれるサービス内容
- 秋葉原エリアの観光案内
- 集合直後集まるカフェでのワンドリンク(メイドカフェへ行く際の料金はご負担ください)
料金:10,000円/1名 特別料金2,000円/1名でご提供!
こちらも@akibatour(TwitterまたはInstagram)まで、ご連絡お待ちしてます!
コメント