
こんにちは、オタク通訳案内士ことYuki(@yukisenpaiakiba)です。今回はツアーガイドを行う僕が普段行なっていることについて紹介と、ツアーガイドをして得られるものについてまとめます。
目次
僕の主な収入源

フリーランスとして開業して以来、いくつかの仕事を掛け持ちして生計を立てています。
会社に雇われてない以上、どれかひとつの仕事で収入が安定していてもいつダメになるか分かりません。なので常に新しいことや興味のあることはとりあえず試してみる、というスタンスです。
飲食店バイト、国際交流グループ運営、記事ライティング、英語翻訳など色々やってみた中で、現在続いているものが以下になります。
Webマーケティング・制作依頼
安定度★☆☆(クライアント不足)
実績値★★★(ポートフォリオとしてアピールしやすい)
楽しさ★★☆(他人の集客に関われるのは単純に楽しい)
副業というか本来はメインの仕事です。
マーケターとしての実績を積むことは重要ですが、現状十分な数のクライアントを抱えていないので他の副業とバランスを取って案件を受けています。
スーパーの夜勤
安定度★★★(いつでも雇ってくれるのはとても安心 )
実績値☆☆☆(本業と無関係であるため)
楽しさ★☆☆(単調な作業の繰り返し)
「家の目の前でスーパーがオープンした!!しかも時給結構高い!!!」
という理由で応募しました。受かりました。
夜勤の2-3時間だけシフトに入れて、且つ柔軟にシフト追加・変更もできるので意外と重宝しているものの、やはり単調かつ実績にならないのであまりここで働きすぎないようにしたいなぁと思ってます。
民泊物件の清掃とゲスト迎え
安定度★☆☆(働ける頻度はゲストの滞在頻度に依存するため)
実績値★☆☆(宿泊客と仲良くなれるのは○)
楽しさ★★☆(宿泊客に滞在プランの提案が出来るのが楽しい)
知人が運営する民泊物件の清掃および宿泊客の英語での迎え対応を行います。
可能な時だけ入れて、時間を選ばずに作業できるのは強みですがやはり清掃がメインなので飽き性の僕にはあまり向いてないかもしれません。。
Airbnbツアーガイド
安定度★★☆(最近予約数が安定してきました)
実績値★★★(レビューの数だけ信用が高まる)
楽しさ★★★(やってて一番楽しいです)
理由は後述しますが今やってる仕事の中で一番得られるものが多いと感じています。
ツアーガイドをオススメする理由

「自分の好きなこと」で勝負できる
「仕事」と聞くと、何やら疲れる、ストレスがある、やりたくないこと、といったイメージがついてきませんか?
その点、ツアーガイドは違います。なぜなら<strong>自分の好きなことを好きな様に設定して仕事と定義できる</strong>からです。
ツアー登録、ゲストの案内、コミュニケーション方法など複雑に感じるかもしれませんが、
「私は~~が好きで、その素晴らしさを他の人と共有したい」
という気持ちさえあれば十分です。英語も最低限話せれば後からついてきます。
むしろ、対象への熱中度が高ければ高いほどゲストを満足させることができるツアーになると僕は思います。
退屈しない
正社員として働いていた頃、同じ同僚・上司に囲まれて決められたことを行なうことに対し、飽き性の僕はうんざりしていました。
対照的に、ツアーでは参加するゲストのみなさんは国籍・人種・文化などあらゆるものが自分と異なります。したがってツアーを行う度に新しい発見や気づきがあり、とても充実したものになります。

ツアーに参加してくれるゲストは上場企業役員、国連職員、陸軍特殊部隊員、大学教授、Youtuberなど本当に多様なバックグラウンドの人たちばかりで、彼らの話を聞くのが僕は大好きです。
人から好かれるようになる
日々ツアーを行う中で、参加するゲストさんたちに対して
「彼らは何を欲しがって/体験したがっているのだろう」
「何をしてあげたら喜ぶだろうか」
そんなことをいつも考えています。言語は違っても「あなたのために何かしてあげたい」という気持ちは意外と伝わるものです。
結果、ツアー外でも「周りの様子を察して気配りをしよう」という気持ちが強くなったことで人から好かれやすくなったと感じます。
ライフスタイルに合わせて自由に働ける
時間・参加人数・金額設定をはじめとした殆どのツアー内容は自分自身で決められるのがツアーガイドの良いところ。
急な用事や体調不良だけでなく、モチベーションが乗らなかったり精神的に不安定な時も自由に予定変更できるのでとても助かってます。
つまり、「やりたい時にやる。やりたくない時は無理せず休む」というやつですね。このスタイルを貫くのにツアーガイドはもってこいです。
ツアーガイドで得られるもの

仕事をする以上、お金を稼ぐのは大前提です。しかしそれだけをモチベーションにしていると満足して働けない人もいるのではないでしょうか?
僕がまさに良い例です。正社員の頃は十分な給与をもらって働いていたと感じる反面、常にモヤモヤを感じていました。
僕が考えるツアーガイドを行うことで得られるメリットは以下です。
ポートフォリオ(実績紹介のツール)になる
初対面の人と出会って自己紹介をする際、僕は自分のAirbnbツアーページを見せるようにしています。
これで、どんなに詳しい口頭での説明が無くても簡単に、僕が行なっていることについてシンプルに表現することが可能になります。
そして、ツアー回数を重ねレビューが増えるほどにあなたのページを見る人の信頼感は高まります。そういった意味でツアーページはあなたの信用を価値化したものと言えるでしょう。

近頃では年収や資格よりも、SNSのフォロワー数やYoutubeチャンネルの登録者数がその人の影響力を測る判断基準になる傾向にあります。このことからもあなたを形作るポートフォリオは今後必須になると思います。
世界中のコネ
前述した様に、ツアー参加者は世界中からやってきます。
それぞれの国に知り合いが出来るので、今後の人生で長く付き合っていけるような関係を築ければ各地に観光やビジネス目的に訪れた際にそのコネを活用できます。

僕はツアーに参加してくれた人の国籍や職業・好みをまとめています。こうして集まった人脈は人生における財産です。
承認欲求の充足→自信とモチベーションが得られる
毎回参加してくれるゲストさんへ適切な対応を行い、良いレビューを得られる時に感じる達成感。そうして積み重なったレビューはあなた自身の成功体験と言って間違いありません。
ツアーについてだけでなく、ガイドとしての僕自信を認めてくれる内容のレビューは僕の承認欲求を満たすだけでなく大きな自信となってくれます。
「自分に自信が持てない、、、」という人こそ、ツアーガイドというフィールドで勝負してみてはいかがでしょうか?
仕事としてではなく、「~が好きなあなた」という個性を評価してもらえるので一度体験したら病み付きになりますよ笑
お金とそれ以外のものを同時に稼ぐ難しさ
ツアーガイドの素晴らしさについて語りましたが、それでも最低限のお金が稼げる内容でないと長続きするものではないと重々承知しています。
そのため、お金も稼ぎつつ、信頼や実績、コネも平行して稼げて初めて理想の副業と言えるのでしょう。。。
個人的には、お金よりも何よりも、自分がやっていて楽しいと思えることに打ち込める環境作りが重要だと信じています。今後も僕は好きなことを続けて生計を立てられる方法を模索しながらフリーランス活動を続けていくつもりです。

いかがでしたか?普段の仕事に満足していない人や自信をつけたい人は副業のひとつとしてツアーガイドを始めてみることをオススメします!
体験ホストになりたい方へ

「ツアーガイドに興味がある/Airbnbでツアーを初めてみたい!」という方はコチラから登録が可能です。
Airbnbを始めたいけど登録の方法が分からない方
始めたはいいけど予約が入らなくて困っている方
ツアーで上手くゲストをアテンドできなくて困ってる方
など、諸々の質問などいつでも受け付けてます。TwitterかInstagram(@yukitchyy)までDMください!
体験ホストになりたい方へ

「ツアーガイドに興味がある、Airbnbでツアーを初めてみたい!」という方はコチラから登録が可能です。

始めてみたいが登録がややこしそう、、、

自分の英語スキルで外国人の対応が出来るか不安、、、
この様な方々への対応、登録サポートの実績があります。ご安心ください!
少しでも「Airbnb体験ホストに興味がある!」という方は@akibatourまでお気軽にDMください!!
僕のツアーに参加してみませんか?

また、秋葉原エリアでのガイド場所やアニメ好きな外国人への対応方法について興味がある方は是非僕のツアーに参加してみませんか?
アニメ・サブカル好きな外国人のツボを抑えることに関しては自信があるので、「アニメ・オタクネタを絡めての観光案内」や「友達目線でゲストを楽しませる方法」について知りたい方にはオススメです!!
ツアー内容:Akiba Tailor-made Tour for Anime Fans
http://www.airbnb.com/tokyo_akibatour
ツアージャンル:カルチャーウォーク
日時:ゲストがいる日にご同行頂く形になります。
料金に含まれるサービス内容
- 秋葉原エリアの観光案内
- 集合直後集まるカフェでのワンドリンク(メイドカフェへ行く際の料金はご負担ください)
料金:10,000円/1名 特別料金2,000円/1名でご提供!
こちらも@akibatour(TwitterまたはInstagram)まで、ご連絡お待ちしてます!
コメント